|
▼FD275さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼FD275さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼FD275さん:
>>>>>ナイト様、皆様、ちょっと困ったことがおきております。実は、先日サーキットに行くために自宅を出発して1時間程巡航走行していましたら、突然ガクカクと点火が止まったようになり、その後は時間にして1時間に1回位の割合で起きまして、サーキット走行時も、ずいぶんとマフラーからポンポンといっていて、アクセルのツキもあまり良くありませんでした。帰りも同じ症状でした。 尚、車の仕様はFD5型RS、エンジン関係はエアクリ・マフラー、プラグコードがマツスピ、ナイト様のアクセルCDIも付けていて、プラグは純正9番(L側プラチナ)です。常時症状が出ませんので、これといった原因が特定できず、困っています。ちなみに、1ヶ月程前、10日程乗らないで車庫に入れておきましたら、エンジンルームにネズミが住み着いていて、配線等の一部が喰われていました。これも一因の可能性もありますでしょうか。すみませんが、宜しく御願い致します。
>>>>
>>>>現在の症状はプラグのかぶりのような症状ですね。でも最初にかじられたコードのチェックをしてください。導通はあるか、漏電はしていないか。この点をかくにんしてください。上記の原因追求はそれからですよ。
>>>>中村
>>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>中村様
>>>御返答有難うございます。自分で点検した他に、ディーラーでコード類のチェックをして見ました。手の届く範囲(目視も含めて)では、修理済みの箇所を含め、大丈夫のようです。ただ、サージタンク(熊手)の下までは、時間が無くてはずせなかったのですが、、多分大丈夫とのことでした。ディーラーの方が言うには、プラグとプラグコードが、劣化してきているのではないかとの事でした。(プラグコードは6年前に、プラグは春に交換していますが。)再度、中村様のアドバイスを頂ければと思います。では宜しく御願い致します。
>>
>>ねずみにかじられたコードとはプラグコードのことですか?エンジンハーネスなどではないのですね。もしもそうならプラグコードは交換してください。リークの可能性があります。
>>中村
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
>
>中村様
>御返答有難うございます。かじられたコードは、自分で取り付けた電装品の配線が数本です。プラグコードそのものは、見たところ無傷なのですが。ディーラーの方の判断ではプラグコードの劣化とプラグの消耗ではないかとの診断でした。(走行距離ではなく、熱と経年変化によるものではとの事でした。)それらを交換してみなければ、それ以外の不調箇所が分からないとの事です。そこで交換する前に、中村様のアドバイスを再度頂ければと思っております。(プラグコード等は交換はするつもりですが。)お忙しい中、誠にすみませんが、また宜しく御願い致します。
その後付の電装品のかじられたコードはリークやショートはしていないのですね。
その影響はないのですね。
そのことを最初に確認したかったのです。
もしもそのことが影響していないなら、点火が4本のプラグできちんと行われているか、タイミングライトなどで確認してください。
装備している電装品に、弊社は販売しているCDIもあるようですから、CDIが不調でしたら、すぐに検査させていただきます。
いかがでしょうか。
中村
|
|