2005 / 11
 
1016 / 1155 ←次へ | 前へ→

Re:エンジン耐久性
 FDI型  - 05/11/6(日) 3:54 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FDI型さん:
>>こんにちは。
>>
>>素人質問で申し訳ありません。I型のFDなのですがエンジン、タービンノーマルで
>>
>>1.剥き出しエアクリ+車検対応マフラー+4BEAT+EBS3でブースト0.9 と
>
>280−290馬力ぐらいでしょう。
>
>>
>>2.剥き出しエアクリ+社外フロントパイプ+メタリット+車検対応マフラー+4BEAT+EBS3でブースト0.8
>
>290−300馬力ぐらいではないでしょうか。
>
>
>>
>>ではどちらのほうがストレートで加速がありますか?またどちらのほうが
>>エンジンとタービンの耐久性の観点で負担が大きいでしょうか?
>
>エンジンにとってはパワーがあるほうが厳しいのです。
>でもどちらも耐久性を気にしないで走れる範囲だと思います。
>
>>
>>2をブースト0.9に設定した場合、1と比べてどれくらい耐久性が変わるものなのでしょうか?
>
>20馬力ぐらい変りますよ。
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。


中村さんお返事ありがとうございました。

1,2ともに耐久性を気にしないで走れる範囲であるということで安心しました。
例えば2の場合でブースト0.9で320馬力付近でも耐久性を
気にしなくても平気な範囲におさまるでしょうか?

それと横力のトーコンをキャンセルしたいのですが
アッパーアームのボディー側だけで十分とのことですが
工賃と部品代合わせておいくらでしょうか?
481 hits

エンジン耐久性 FDI型 05/11/5(土) 2:59
Re:エンジン耐久性 ナイトスポーツ 05/11/5(土) 9:25
Re:エンジン耐久性 FDI型 05/11/6(日) 3:54
Re:エンジン耐久性 ナイトスポーツ 05/11/6(日) 10:27
Re:エンジン耐久性 FD1型 05/11/7(月) 1:16

1016 / 1155 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free