|
▼爆走FDさん:
>月が変わりましたのでこちらに投稿させていただきます。
>BBSが新しくなったのですね。
>随分見やすくなりました。
>
>
>: ナイトスポーツ中村です。
>: こんにちは。
>
>: : 初期型FDについて教えて頂きたいのですが フロントパイプ、触媒レス、純正置き換えインタークラー、容量アップ ラジエター エンジンはマイルドポート加工、といった使用の場合ノーマルサイズのインジェクター使用で何馬力ぐらいまでが安全マージンか教えてください。お願い申し上げます。 *P−FC使用
>
>: もしも吸気温度が60度以下で水温も100度以下ならP−FCの場合は400馬力前半まで使えるでしょう。4BEATのような純正コンピューターベースなら460馬力まで使えます。これはベンチでの馬力です。参考にしてください。
>: 中村
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
>
>中村様
>便乗質問です。
>FDについてです。
>なぜPFCと純正コンピュータベースではこのような対応馬力の違いが出るのですか?マップの広さの違いですか?
>
>素人的には俗に言うフルコンであるPFCの方が馬力が出そうなのですが。
>
>これは、ブーストアップレベルでも同じブースト圧でもこのような違いが出るのでしょうか?
>
>よろしくお願いいたします。
それは点火時期のノックに対する遅角コントロールの差です。純正コンピューターはノックを感知すると、設定された角度だけ遅角してノックを押さえ、ノックが収まれば元の点火時期に戻ります。遅角の幅と戻る時間の設定はマップで出来ますが、このおかげでかなり薄い設定でも走れるのです。
中村
|
|