2005 / 11
 
452 / 1155 ←次へ | 前へ→

Re:ナイトさんの揚げ足をとるつもりでは・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 05/11/27(日) 17:59 -

   ▼しるくさん:
>▼ohaさん:
>>パッキン部が動くのではなく、レバーの取り付けてある軸部分につながるフィラーキャップにねじ込まれるネジ山部分が動くのです。
>>レバー部はカムのようになっていてレバーを立てたときと寝かせたときに微少な寸法差をつけてフィラーパイプにねじ込んだ際のネジ部とパッキン当たり面にかかるテンションを変化させています。
>>
>>画像のようにネジ部と本体の間に指を入れるようにつかんでレバーを操作すると、ネジ部が動いているのが感じ取れますよ。
>>目視できないくらいの移動量です。
>>
>>
>>▼しるくさん:
>>>▼ohaさん:
>>>>構造を見れば一目瞭然ですが、手で締め込んだあとレバーを倒して密着させる際、手で締め込みすぎるとレバーによる縮め代?が足りずにそのような状況になります。
>>>>締め込みを今より緩くしてレバーを倒してみてはどうですか。
>>>>
>>>>オイルフィラーパイプに取り付けずにレバーを立てたり倒したりしてどんな風になるかを見れば納得できるかと・・・・。
>>>
>>>コメント有り難うございます。外した状態で当然試してみたのですが、可動部は堅い感じでパッキン部もどこも動かずに、プレートだけは水平になるのです。故障品かもしれないので、今から純正に戻してみます。
>
>画像添付でのアドバイス、大変恐れ入ります。
>私も参考までに製品箱の説明部分を投稿しますね。
>
>私も もう10年以上前からナイトさんのFD用パーツを一通り装着させていただいてますし、この掲示板では様々なトラブルや質問に直接アドバイスいただいてますので、ナイトさんの揚げ足をとるつもりではありません。どうか御気分を害されない様にお願いしますね。
>
>逆にナイトさんのファンなので、今回私が感じた説明書の疑問を、他の方たちにも同様に誤解されたくないのです。余計なお世話でスミマセン。(^^;)
>
>純粋に箱の説明書を読んで、止まるところまで締めてからフィンを倒すとしか解釈できなかった為に質問致しました。ナイトさんには釈迦に説法となりますが、機会がありましたら「フィンを倒したまま締めて、緩めるときにフィンを起こす。」と言う内容の説明書等を追加された方が、掲示板を見ていないユーザーの皆さんにも分かりやすいと思いました。

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

はい、おっしゃる内容はよくわかりました。
説明文章は社内で再検討して対処するようにいたします。
ご忠告、ありがとうございました。
中村
555 hits

ナイトさんのオイルキャップ しるく 05/11/23(水) 18:41
Re:ナイトさんのオイルキャップ oha 05/11/23(水) 19:04
Re:ナイトさんのオイルキャップ しるく 05/11/23(水) 21:24
Re:ナイトさんのオイルキャップ ラキシス 05/11/23(水) 22:08
Re:ナイトさんのオイルキャップ しるく 05/11/23(水) 22:23
Re:ナイトさんのオイルキャップ 6型RZ 05/11/23(水) 22:41
Re:ナイトさんのオイルキャップ しるく 05/11/25(金) 2:52
Re:ナイトさんのオイルキャップ oha 05/11/26(土) 10:30 [添付]
Re:ナイトさんの揚げ足をとるつもりでは・・ しるく 05/11/27(日) 17:31 [添付]
Re:ナイトさんの揚げ足をとるつもりでは・・ ナイトスポーツ 05/11/27(日) 17:59

452 / 1155 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free