|
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
▼maasa64さん:
>平成10年式4型のFDです。ある日突然プライマリータービンのみ回らなく
>なりました。
>セカンダリーはしっかり回ります。距離数は5万kmで町乗りオンリーで前の日
>までも過激な運転はしていないのでタービンブローは考えられません。
>インタークーラーの配管やブーストに関係するホース類はすべてチェックし
>エア漏れがないことも確認しました。
>となると、どの部品があやしいでしょうか?
セカンダリーが正常ということは、セカンダリーは正常にブースト圧がかかると言う意味ですね。
セカンダリーが正常なら配管の漏れは無いでしょう。また、両方のタービンが正常でないなら、セカンダリーで正常なブースト圧はかかりません。ですからプライマリータービンも正常なんでしょう。
そのような状態でプライマリー時にブースト圧がかからないなら、プライマリーの過給したエアーがセカンダリーに逃げているのでしょう。
チャージコントロールバルブがプライマリー時に閉まっているか確認してください。そこが開いていると、セカンダリーが作動するまでエアーがセカンダリータービンを経由してエアクリに逃げてしまいます。
中村
|
|