|
>>中村さんこんにちは便乗質問で失礼します。
>>
>>純正エアクリが320馬力までは吸気温度の面でbetterとのことですが
>>確か5型以前と以後では純正エアクリのエアの経路が若干違うとのことですが
>>これは吸入エア量や吸気温度の面でかなり大きな差があるのでしょうか?
>
>すみませんが、5型と1型との純正のエアクリの比較は行っていません。
>しかしエアーグルーブを商品開発する際の経験を元にすると、5型のほうが有利だと思います。とにかくエアーの取り出し口がボンネットを開けたときに見えてはだめです。口は下に向いていないとだめなんですよ。
>
>>
>>5型以降のフロントバンパーを装着していればI型にも5型以降の
>>エアクリとエアダクトはポン付けでき同じ効果を得られますか?
>
>バンパーが何型でも5型以降のエアクリは付きます。
>バンパー内部をカットしてラジエターの前からエアーが取れればOKです。
>中村
中村さんこんにちは。FD1型です。
純正エアクリーナーなのですが向かって右横からボックスに取り付けるパイプは
どこからのパイプでしょうか?後期純正エアクリとフレッシュエアダクトを
手に入れて取り付けようと思ったのですがそこに該当するパイプが今現在の剥き出しエアクリ
には取り付けられていないように思います。自分の確認ミスかもしれませんが
このまま取り付けて横向きに出ている穴はそのままでも大丈夫なのでしょうか?
簡単に言うと現在の剥き出しエアクリには6本パイプがつながっていて
純正のボックスには7本パイプを取り付ける穴があるのですが
7本目は横からのだと思うのですがどこからのものでしょうか?
無視してはまずいでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|