|
▼yabettiさん:
>0727さん
>
>アドバイスありがとうございます。
>
>はい、ログ等も事前に確認いたしてましたので、抵抗値を
>測ろうとテスターを引っ張り出してきたものの、お恥ずか
>しい話ではありますが、どうやら子供がオモチャにしてい
>たようで、壊れてしまっておりました。
>近々テスターを購入いたしまして、抵抗値の方もチェック
>したいと思います。
>また、友人がスロポジの予備をもっているようで、試しに
>交換してみてはどうかとの話をいただきましたので、これも
>試してみたいと思います。
>
>『まずは考えるより実物確認』
>ほんとすぐにでも実物確認したいのですが、言い訳にしか
>なりませんが、仕事の方も忙しく、休日は子供達の相手も
>大切なので、なかなか自分の趣味の時間がとれないので、
>時間がとれた時にできるだけ効率よく作業がしたいので
>こちらでの情報は大変有意義なもので、感謝しております。
>
>今後ともよろしくお願いします。
スロポジが壊れると大抵は可変抵抗値が飛びます。スロットルをゆっくり開けて行くとスロポジ先端が延びてきますよね、その時に抵抗値を見ていると途中でスムーズに上昇しなくてジャンプする場所とかが出てきます。そうなるとスロポジ交換が必要です。ということは、そのジャンプしてしまう抵抗値の範囲でスロポジから正確に信号がECUに伝わらなくてガクガク症状が出たり息継ぎ症状が出たりします。スロポジのテスト方法は色んな方々がホームページに紹介していらっしゃるので検索すればすぐHitしますよ。参考になるか判りませんが頑張って下さい。
|
|