|
▼いくぽんさん:
>いつも参考にさせて頂いてます
>
>エアコンにトラブルがあり改善した所、水温が約10度ほど上昇傾向になってしまいました。
>
>状況として、車種はFD1型、Fバンパーは御社のタイプ3(フォグ4灯有)ラジエターはノーマル、エンジン関係もほぼノーマルです。水温計は後付け(アッパーホースから温測)をつけています。使用用途は主に町乗り程度です。
>
>エアコンは常時ONして運転していました(後付け水温計で80〜84度で安定)、ここ最近暖かくなって来たので、冷風をいざ使用しようとしたら、冷風が出ない状態でした。レシーバータンクを見た所、冷媒ガスの動きがまったくありませんでした。
>先日、冷媒ガスを追加し、とりあえず冷風がでる状態にはなったのですが、ガスが抜けた原因はまだ特定できていません。しかも今度は、常時ONして運転すると後付け水温計で82〜94度まで上昇し、なかなか温度が低下してきません。
>ラジエター周辺は、大きなゴミなどは塞がっていませんでした。
>
>このような、水温上昇は何から調べてみたら良いか思案中です。
>
>これからさらに暑くなってくるのに、この状態で乗りつづけるとさらに温度上昇してしまいそうな不安もありまして・・
>お忙しい所、申し訳ありませんがアドバイス頂けたら幸いです。
>
>宜しくお願いいたします。
まずはエアコンON時に電動ファンが2つともきちんと回ってるかを確認してください。
1型ですと、そろそろ電動ファンが壊れても良いころだと思いますので・・・
|
|