2006 / 4
 
820 / 1011 ←次へ | 前へ→

Re:FCのエンジンがかからなくなりました。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/4/16(日) 15:30 -

   ▼reikiさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼reikiさん:
>>>朝一エンジンをかけたら普通に始動しました。
>>>昼になり出かけようと思いエンジンをかけようとしたらかかりませんでした。
>>>エンジンがかからないことは前にもあったのでカブッてるだけだと思い、
>>>純正CPUなのでアクセル全開でセルを回しました。
>>>
>>>するとエンジンがかかりそうな感じになるのですがダメでした。
>>>何回か同じことを繰り返してるとエンジンルームからだと思うのですが
>>>『パンッパンッ』という音がしました。
>>>すぐにセルを回すのを止めエンジンルームを見てみるとどこからかわからないのですが
>>>煙が上がってました。
>>>
>>>このような場合何が原因なのでしょうか?
>>>プラグはつい最近交換したばかりなのですが確認してみたとこと多少ガソリンがついてるくらいで始動には問題なさそうな感じでした。
>>
>>始動しないのはかぶっているのが原因だと思います。
>>プラグを外されたのでしたら、プラグを完全に乾燥させ、クランキングで残留ガスを抜いてから、再始動させてください。
>>
>>煙と音は何が原因かわかりません。音は失火の音かもしれませんが、煙はわかりません。
>>
>>乾燥させてクランキング後にもう一度試してもいいと思いますよ。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>音の原因がわからなく下手にいじれなくて困ってます。
>>>どうかご指導よろしくお願いします。
>
>
>迅速な回答ありがとうございます。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>掲示板に書き込みさせていただいた後、プラグが点火してるかどうか
>プラグコードに差込み調べて見ました。
>リーディング側のコードにさしたときは点火しました。
>トレーディング側のコードにさしたとき点火がまばらでした。
>このような場合コイルが不良なのでしょうか?
>またはコードの方が不良なのでしょうか?
>手元に新品のコードが無いので調べることができません。

L側はF/R共に同時点火ですから、2倍の点火を行っています。
T側はその半分ですね。

>
>一つ疑問に思ったのは
>コードにプラグをさし点火を調べようとしたのですが
>プラグとプラグコードが繋がっているところが光っているのです。
>これはどういうことなのでしょうか?
>このときプラグは点火してません。

そこからリークしているのです。
プラグがきちんとアースされていなかったのではないでしょうか。
中村


>何度も書き込みしてしまい申し訳ないのですがよろしくお願いします。
354 hits

FCのエンジンがかからなくなりました。 reiki 06/4/16(日) 12:18
Re:FCのエンジンがかからなくなりました。 ナイトスポーツ 06/4/16(日) 13:01
Re:FCのエンジンがかからなくなりました。 reiki 06/4/16(日) 13:49
Re:FCのエンジンがかからなくなりました。 ナイトスポーツ 06/4/16(日) 15:30
Re:FCのエンジンがかからなくなりました。 reiki 06/4/16(日) 17:08
Re:FCのエンジンがかからなくなりました。 ナイトスポーツ 06/4/16(日) 17:31
Re:FCのエンジンがかからなくなりました。 reiki 06/4/16(日) 21:46
Re:FCのエンジンがかからなくなりました。 Red FC 06/4/17(月) 8:02

820 / 1011 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free