|
▼タカさん:
>▼リュウセブンさん:
>>ナイトスポーツ
>>中村様
>>
>>いつも参考にさせて頂いています。
>>FD6型に乗るものです。
>>
>>そろそろ車のバッテリーの交換時期かなと感じております。
>>定期点検時ついでに交換してしまおうとも考えています。
>>そこで質問があります。
>>バッテリーを交換することにより注意しなくればならないこと
>>は何でしょうか?
>>この掲示板を見ていると、コンピューターのリセット方法との関わりなどもある?ようで間違ったことをやってしまいそうで不安ですので教えて頂けないでしょうか?
>>コンピュータのリセット方法は、バッテリーを外してからブレーキを踏んで・・・とか掲示板に記載があったような記憶がありますが。。。。
>不安があるようでしたらディーラー等での作業をオススメします。
>電装系がパーになってしまってからでは遅いですから・・・
そんな冷たいことを・・・。
最初は不安だから、問題を洗い出して、失敗しないように、情報を集めようと質問されているのだから、分かる範囲で助けてあげても良いでしょうに。もちろん、DYIの場合は責任は自分に返ってきますけどね。リスクをとらないと永遠に新しい事にチャレンジ出来ません。
さて本題ですが、交換時、電気が遮断され、蓄積分もゼロになると、バックアップデータが消えます。普通は問題ありません。オーディオの設定や、コンピュータの設定が初期状態に戻ることがあります。コンピュータの件も、ノーマルなら、なんら問題ないでしょう。
ブレーキペダルを踏むなどで電気を使いきって・・・という話は、ワザと蓄積データを消去して初期状態に戻したい場合に使うわざです。ノックをきらって、自動的に燃料が濃くなることがあります。そうなると燃費が悪くなったり、ふけが鈍ったりするなどの解消の理由で、リセットするのです。
さて本筋に戻りますが、設定を残したいなら、電気を切らずにバッテリー交換する方法はあります。ディ-ラーなどでは、そうしていると思います。
でも、特にリッセットすること問題が無いのなら、ショートにだけ注意して、交換されてみては?
|
|