2006 / 10
 
857 / 1005 ←次へ | 前へ→

Re:48Cフライホイールについて
 あじたん  - 06/10/10(火) 0:52 -

   あじたんです。ご回答ありがとうございます。
引き続き後学のためにちょっと突っ込んだ質問をさせてください。

>▼あじたんさん:
>>御社製48Cフライホイールについて教えてください。
>>1.材質等の記述が特にありませんが教えていただけますか?
>
>S48Cです。
構造用炭素鋼のS48Cですね。
社外フライホイールの殆どが構造用合金鋼(いわゆるクロモリ鋼)を用いられるようですが、御社としてはS48Cがベストということだと思われます。

というのは、「クロモリ系のフライホイールは鋳鉄系よりもクラッチ操作がシビアになる傾向があり、またクラッチ操作が下手な人だと表面を焼いてしまうことがあり、結果として表面にクラックを生じさせやすい材質ですので、あまり運転に自信がない方は避けたほうがいいかもしれない」という記述が金属加工系他社のFAQにあり気になりました。

御社のS48Cはクロモリとも鋳鉄とも違いますが炭素含有量の点ではクロモリに近いため、上記と同様のことを購入時にあらかじめ承知しておくと考えてよろしいでしょうか。

(そんなことを気にするのならノーマルでいいジャンと自虐的になっています。すみません。これも勉強と思いまして。)

>
>>2.ライトウェイトキットとウルトラライトがありますが
>>好みの問題でしょうか。意図するものがあるのでしょうか。
>
>アイドルやスタート時のフライホイール効果をどこまで犠牲にするかという点で違ってきます。
過去ログにもありましたが、「わずらわしさ」をどこまで許容するかということと解釈させて頂いてよろしいでしょうか。

>>
>>使用する際は車検時に新品純正クラッチとの組合せの予定です。
前述の通り現在マフラー交換程度なんですが、純正クラッチディスクが許容する出力内であれば、純正クラッチディスクと軽量フライホイールの組み合わせに問題は無いと考えてよろしいでしょうか。

不躾な質問ばかりですがよろしくお願い致します。

309 hits

48Cフライホイールについて あじたん 06/10/9(月) 1:16
Re:48Cフライホイールについて ナイトスポーツ 06/10/9(月) 19:23
Re:48Cフライホイールについて あじたん 06/10/10(火) 0:52
Re:48Cフライホイールについて ナイトスポーツ 06/10/10(火) 9:27
ありがとうございました(余り内容は無し) あじたん 06/10/10(火) 21:49

857 / 1005 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41699
(SS)C-BOARD v3.8 is Free