|
▼ラキシス@FD1型さん:
>▼fujiさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼fujiさん:
>>>>こんばんわ。
>>>>5型FDのVマウントノーマルタービン仕様に乗っていますが、
>>>>先日バイパス道の合流にて加速中に突然失火したような感じになり、
>>>>以来レシプロ車で言う1気筒点火していない時のような音になってしまいました。
>>>>白煙や黒煙を吹くような症状はなく、今にも止まりそうで振動も大きいですが、
>>>>いちおうアイドリングは出来ています。
>>>>(負圧が150〜300で激しくフラつき、やはり1気筒死んだような感じの音です)
>>>>また、空ぶかしに対してもツキが悪く、アクセルオフ直後にパンパンとバックファイヤ音が発生します。
>>>>ちなみにノンOHで12万キロ走ったエンジンなのでかなり傷みはあるとは思いますがコレってエンジンブローという可能性も高いでしょうか?
>>>>どなたかこのような症状に詳しい方、対処方法などアドバイスお願いします。
>>>>ちなみにトラブル後一度CPリセットしてしまったので
>>>>発生時がどうだったかは分かりませんが、現在は異常コードは表示されません。
>>>
>>>書かれている症状は、プラグがかぶっているか、エンジンが破損しているか、そのような状態です。
>>>プラグをはずしてかぶっているか確認してください。それで問題が無ければコンプレッションを測ってください。エンジンが原因かどうかはすぐにわかります。
>>>エンジンではないといいですね。
>>>中村
>>
>>回答ありがとうございます。
>>プラグは一度かぶってしまいエンジンかからなくなりました。
>>そのあと予備と交換しています。
>>ですがその後もカブリ気味になります。
>>数分1500〜2000回転で暖機したあとチェックした感じでは、とくにリア側のプラグのカブリ気味になるようです。
>>点火系のトラブルもありえるでしょうか?
>>ほんとうにエンジンが無事であれば良いですが…
>>仕事の都合で平日はディーラーに持ち込む暇がないので、週末までは自力で出来る範囲はチェックしておきたいと思っています。
>
>ラキシス@FD1型と申します。
>
>FD1型ですが似たような症状になったことがあります。
>原因はブーストセンサーのホース抜けでした。
>
>症状は、全開加速後に突然吹けなくなり、
>アクセルをあおっていないとエンストしそうになり、
>アフターファイヤーが多発し、
>エンストするとプラグがかぶってしまいなかなか始動できない、
>といったものでした。
>
>ブーストセンサーはエンジンルーム内の助手席側バルクヘッド付近にあります。
>ご確認されてはいかがでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
早速ブーストセンサーをチェックして見ましたが、とくにホースに異常はなさそうです。
後付けの機械式ブースト計と比較しても、純正ブースト計の指示は一致しているようなので、センサーが全くダメということもないかなと思っていますが…。
念のため明るい時にもう一度他のバキュームホースとあわせて入念に確認して見たいと思います。
fuji
|
|