|
▼H4年式 FD3S乗りさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼H4年式 FD3S乗りさんさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼H4年式 FD3S乗りさん:
>>>>>先日、市街地走行中に急に吹け上がりが鈍くなり、アイドリングがバラつきだして
>>>>>ミラーで後ろを見るとマフラーから盛大に火を噴いていました。
>>>>>
>>>>>近くの友人の駐車場に車を入れて、プラグをチェックしてみると前(フロントバン
>>>>>パー側)のプラグがリーディング?トレーリング共にベッチョリとガソリンで濡れ
>>>>>ている状態で、予備のプラグとの交換でも症状が改善されませんでした。
>>>>>
>>>>>コイルのパンクか、ブローか判断がつかなかった為に各プラグコードを外して、プ
>>>>>ラグを刺してイグニッションを回して火花の飛び具合を見たのですが、トレーリング
>>>>>の火花の飛びがリーディングに比べて弱い様なのです。
>>>>>
>>>>>リーディング:ジジジジジジ(激しい火花が連続して)
>>>>>トレーリング:パチパチパチ(弱い火花が断続的に)
>>>>>
>>>>>これはコイルの故障の可能性が強いでしょうか?
>>>>
>>>>コイルや点火の強弱を目視で正確に判断することは無理です。
>>>>確かに強そうだったり弱そうだったりするでしょうが、それでコイルの劣化の判断はできません。むしろ放電があるなら弱く見えても正常だと判断するべきです。
>>>>また、リーディングが正常に着火しているなら、ほとんど問題なく運転できるはずです。
>>>>プラグがかぶった場合は、燃焼室に残留ガスがあるはずです。プラグをはずした後に、必ずクランキングをしてください。それを十分した後に乾いたプラグを装着し、再始動してください。
>>>>問題は最初のかぶりですね。お車の仕様はどのような仕様でしょうか?
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>車が動かせないので、圧縮が計りに行けないので上記に加えて診断方法等のアドバイス
>>>>>等も御座いましたらご教示頂ければ幸いです。
>>>>>
>>>>>以上、よろしくお願い致します。
>>>
>>>お返事有難う御座います。
>>>なるほど、目視程度では判らないんですね。
>>>
>>>リーディングがきちんと点火していれば、”ほとんど問題なく運転出来る”
>>>という事は、ある程度アクセルをあおっていないとエンジンが止まってし
>>>まい、マフラーから盛大に火を噴いてしまう私の症状は問題ありな気がし
>>>ます。駐車場への移動時にも、踏み込んでも全く加速せず一般車の流れに
>>>乗るのも困難な程でしたので、フロント側1オニギリ死んでしまった可能性
>>>も否定出来ないかもしれません。
>>>
>>>かぶりを疑って、POWER-FCから純正コンピュータに交換してアクセルを目
>>>一杯踏みながらクランキング後に、新品の純正プラグ(BUR9EQ)に交換し
>>>ても症状は改善しませんでした。
>>>
>>>遅くなりましたが、当方の車の仕様です。
>>>H4年式 1型 E-FD3S
>>>マフラー:検対砲弾マフラー
>>>吸気:Apex パワーインテーク
>>>水周り:銅2層ラジエーター、電動ファンコントローラー
>>>点火強化:HKS ツインパワー車種別専用ハーネス接続
>>>プラグ:症状が出た際はNGKのプラチナレーシングプラグの10番、現在は純正です。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>>
>>>ブローしてシールが飛んだ場合に、私の様な症状になる場合は多いでしょ
>>>うか?→走行不良、マフラーからの火?未燃焼ガス臭、アイドリングしない、
>>>プラグを外すと、常にベッチョリ etc...
>>
>>はい、そうなりますよ。コンプレッションを測ってください。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>以上、よろしくお願い致します。
>
>中村様
>どうも有難う御座いました。駐車場でのトラブルシュートより、やはり判断の
>為にローダー等手配してコンプレッションチェックをする様に致します。
>
>今後OH等をお願いする際は、是非よろしくお願い致します。
初めまして、助手席がバルクヘッドにある圧力センサーのホースが抜けているとおっしゃるような症状になります。抜けていませんか?
|
|