|
▼まると外科医さん:
>はじめまして。今年念願のFD5型を購入した者です。
>セパレート式GPSレーダー探知機(Y社の860)を購入し取り付け走行したところ、カーロケ、その他取り締まり無線を受信しましたの嵐で、ほとんど実用になりません。
>別のPS13シルビアに移設したところ、そのようなことはなく正常動作しました。そして電源部にオーディオ用ノイズフィルターを入れてまたFDに戻したところ、同様の症状です。そのためGPS探知のみONにして使用しています。
>Y社に問い合わせてみたところ、FDへの取り付けのそういったクレームは無いようでした。
>
>ACCで通電させるとそのようなことはありません。
>ロータリーエンジンやオルタネーターが350MHz帯のノイズを発生しているとは信じがたいですが、みなさんのレーダーはいかがでしょうか?
2つ前のY社を使っていますが、正常に作動しております。
追加したソレノイドバルブとかポンプ系の物はありますか。
プラグコードの劣化や変更はありますか。
アースポイントを磨いたり、バッテリーにキャパシタを入れてみたり
では、どうでしょう。ちょいと古いカーナビを付けた時は
たまにGPS受信不能になったり、無線・カーロケは頻繁になっていました。
シルビアに付けた時、FDを横付けしても鳴りますか。
|
|