|
▼ナギサさん:
>▼EMSトレーニングさん:
>>▼ナギサさん:
>>
>>>1.アイドリング状態でブレーキを踏むと僅かにエンジンの回転数が下がります。
>>> また、メーターのイルミが若干暗くなります。
>>> ライト点灯時も若干下がります。
>>> 普段750rpmに対し700〜600rpmくらいです。
>>>2.エアコン使用時にワイパーを動かすとワイパーがかなり遅くなります。
>>
>>電気負荷により調子が悪くなったわけですよね。
>>バッテリーの劣化やオルタの発電不足をチェックしてみては?
>>
>>
>>>3.ロータリーは長時間のアイドルと空吹かしはダメ。と良く聞きますが、
>>> どうしてなのでしょうか?
>>
>>カブるからでしょう。
>
>ご回答ありがとうございます。
>バッテリー本体に付いてるチェックランプを確認してみたところ、問題なさそうです。
>
>オルタネータのチェック方法が良くわかりません。
>ネットで検索してみたところ、バッテリーの+を外すとなっていましたが、
>この方法で問題ないでしょうか?
>詳しくは分かりませんが、家電とかで考えると電装計に良くなさそうですが・・・。
失礼ですが、バッテリーを外す・・・の文を拝見すると、あまり車を自分でイジルという感が伝わってきません。電装系の異常はテスターで調べるのが基本です。オルタネーターもカプラー部分での抵抗値をテスターで判断します。バッテリーはテスターの端子を単純にプラスとマイナスの金属部分に当てれば停止時に12Vくらいあるはずです。しかし、作業をなめて掛かるとバッテリー交換でECUを壊す、センサー系を壊すといった事は頻繁に発生します。ディーラーか信頼できる修理屋へ車を持っていくことを勧めます。悪気はないのですが、もしご自分で作業されるならそれなりに自己責任になってしまいますので・・・。
|
|