|
▼RedFCさん:
>▼ナギサさん:
>>こんばんは。
>>FC3Sの後期GT-Rに乗っています。
>>
>>この車について、いくつか質問があります。
>>どうかご教示下さい。
>>車の仕様としては、給排気とラジエーター、4BEAT、アーシング程度です。
>>オイル、プラグは約2500km〜3000kmで交換してます。
>>アイドル調整とスロポジはチェック済みです。
>>
>>1.アイドリング状態でブレーキを踏むと僅かにエンジンの回転数が下がります。
>> また、メーターのイルミが若干暗くなります。
>> ライト点灯時も若干下がります。
>> 普段750rpmに対し700〜600rpmくらいです。
>>2.エアコン使用時にワイパーを動かすとワイパーがかなり遅くなります。
>>3.ロータリーは長時間のアイドルと空吹かしはダメ。と良く聞きますが、
>> どうしてなのでしょうか?
>>
>>お手数おかけしますが、上記3件原因の様なものが分かりましたらご教示下さい。
ブレーキブースターにバキュームの配管が繋がっています。ブレーキを踏むと空気の流動が若干変化しアイドルは少しだけ下がります。試しにブレーキを踏みまくってみて下さい、アイドリングがハンチングした感じになるはずです。
ブレーキを踏むとブレーキランプが点灯します。そこへ電力が配分されるのでこれも若干、一瞬ですが他のライト関係のイルミが暗くなります。
エアコン仕様時も電量がエアコンに取られるため、他の機器に影響を及ぼします。ワイパーが遅いのはモーターの経年劣化か、根本的な電力不足のどちらかと思います。
長時間のアイドリングとは例えば2〜3時間アイドリングさせておく事でしょうか?それはロータリーでなくてもレシプロでもただのガソリンの無駄でしょう。神経質になりすぎな感じがします。空ぶかしをする必要は何時どこであるのか疑問ですが、それもロータリーだからという理由は意味不明です。
|
|