|    | 
     ナイトスポーツ中村です。 
おはようございます。 
 
▼fcbulletさん: 
>こんにちは。いつも掲示板参考にさせてもらっています。 
> 
>私はアメリカで88年のFCに乗っている者です。先日ストックのタービンが正圧を掛けないで走っても10分くらいで真っ赤になってしまい、掛けて走るとボンボンボンといった感じに息つき見たいな感じになってしまうという状態になってしまいました。 
>ショップに行ったところタービンを変えたほうが方が良いと言われ同じ年代のリビルト?品を取り付けました。ですがいまだに赤くなってしまいます。コレはなにが原因なのでしょうか? 
 
赤くなるのは、未燃焼ガスがタービン部分で再燃焼するからです。つまり燃調が濃いか、着火が悪いかです。プラグが古くありませんか? 
 
 
>ちなみに今の仕様は 
>社外エアクリーナー、フロントパイプ、触媒、マフラー 
>それ以外はノーマルです。 
> 
> 
>そしてそのタービンを入れてから3千9百あたりから正圧を掛けると加速しません。ずっとこもった感じになってしまいます。掛けなければ最後まで吹けあがります。掲示板を読んでみたところ、フェールセーフに入っていると思うのですが私の周りにはロータリーを扱ったことがあるショップがありません。ディーラーに行っても扱えないと言われてしまいました。。。 
>もしご存知ならこちらでも信頼のおけるショップなどを教えていただけないでしょうか? 
 
アメリカといっても広いですよね。どちらにお住まいですか? 
中村 
 
 
> 
>よろしくお願いします 
 
 | 
     
    
   |