2007 / 2
 
407 / 691 ←次へ | 前へ→

Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。
 三重のセブン  - 07/2/22(木) 2:52 -

   こんにちは、三重のセブンです。
(申し訳ありません、仕事の都合で返信が遅れてしまいました)

ディーラーから圧縮測定時の回転数を聞きだすことができ、納得いたしました。
 フロント;225rpm
 リア;254rpm
という結果でしたので、補正値については
 フロント;250÷225×7.5〜7.8=8.3〜8.7
 リア;250÷254×8.2〜8.4=8.1〜8.3
という数値でよろしいのでしょうか。一人で大騒ぎしてすみません。

アイドル時の振動や負圧のゆれ以外には、異常な感触はありません。
ただこの症状が出だしてからは、怖くてほとんど乗っていないのですが。

ディーラーからはプラグ(ナイトさんの御指導により4本とも純正9番
のみとしています)について、
「二週間前に交換した割りには、カーボンがたくさん付着している」との
コメントをいただいております。
私の不勉強から、アイドルの不調とプラグの状況が関連があるのか、今ひとつ
ピンときません。
また、
 1.ベースアイドルの調整についてはみてもらうよう話しています
 2.ECUのチェックについてはどうしても直らないときに確認するとのことです
ということで進めています。
他に優先度の高い確認項目はあるのでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんが、是非とも御教授ください。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>横から失礼します。
>コンプレッションに関する意見はウイニングリミテッドさんと同じです。
>その数値自体は気にするほどでも無いと思います。エンジンも問題なく使えるでしょう。問題はアイドルでの振動と負圧の低下です。これはエンジンのコンプレッション低下とは別の問題が起きていると思いますよ。アイドル以外は正常に走行するのでしょうか?
>中村
>
>▼三重のセブンさん:
>>三重のセブンです。
>>ウイニングリミテッドさん、さっそく有難うございます!!
>>そういうものなんですね。
>>
>>すみません、今から会社なので多く書けないのですが、
>>回転数については「概ね」250rpmと聞いております。
>>これは確認します。
>>圧縮は単純に回転数比例と考えてよろしいのですよね?
>>また一応エンジンがあたたまった状態のときのものだそうです。
>>
>>よろしく御願いいたします。
>>
>>
>>▼ウイニングリミテッドさん:
>>>ゆっくり走ったからへたれるということはありえません。
>>>
>>>もし本当に2500kmで圧縮が急激に下がったのなら、
>>>なにか原因があったはずです。
>>>例えば、水温が高いときに高いブーストをかけてしまうような状況です。
>>>ひどいとその場でブローしてしまうこともありますから、
>>>その1回だけでも圧縮が下がることはありえます。
>>>
>>>ただですね、メールの内容からすると考えにくいように思います。
>>>
>>>圧縮の数値はいいとして、測定時のエンジン回転数が見当たりませんね。
>>>基準は250rpmですが、1割くらいは上下するので、
>>>圧縮の生数値もすぐ1割くらい上下します。
>>>
>>>この圧縮の数値は、250rpmに補正されたものですか?
>>>
>>>また、仮にこの圧縮が正しかったとして、
>>>前後の差はありますが、各部屋の差はほとんどありませんから、
>>>エンジンに問題はないと思いますよ。
>>>
>>>むしろ、10万kmの割には非常にきれいに揃っていると思います。
>>>日ごろの管理の賜物ですね。
>>>
>>>圧縮は6km前半になっても、各部屋が揃っていれば、
>>>エンジンはかかりますし、ちゃんと走ります。
>>>もちろん、トルクはなくなりますが。
>>>このペースなら、20万kmくらいまでいけるんじゃないでしょうか。
>>>
>>>
>>>▼三重のセブンさん:
>>>>わらにもすがる思いで投稿しました。
>>>>三重のセブンと申します。二回目の投稿です。
>>>> ○93年式RZで、マフラー以外フルノーマルです
>>>> ○街乗りだけで、あまり回転数を上げずに楽しんでおりました
>>>>  毎日の通勤で往復5kmです。
>>>> ○ただ一週間に一回ほど、通勤のなかで(カーボンが溜まらないようにとの
>>>>  思いから)3速・5000rpmまで回転をあげることはありました
>>>> ○エンジンオイルは2000km程度で交換していました
>>>> ○プラグは1000km程度で交換していました
>>>>
>>>>二週間ほど前から、
>>>>・始動後少し走らせてエンジンが十分に温まったころ信号などで
>>>> とまると、アイドリングが不安定になる
>>>>・アイドリング時の負圧は(これまで−43cmHg程度だったのが)
>>>> −38cmHg程度でふらふらする
>>>>・ハンドルを握っていると、ぶるぶる震えます。
>>>>・エンジン回転数は750rpmで安定しています。
>>>>という、症状がでました。
>>>>早速ディーラーにてプラグを交換しましたが、症状は改善されませんでした。
>>>>またディーラーへ出かけて圧縮を測定してもらったところ、
>>>> F;7.8/7.5/7.8
>>>> R;8.4/8.4/8.2
>>>>という結果がでました。メカニックの人からは、
>>>>「いずれも7kg/cm2以上でてはいるが、FとRの最も差が大きいもので
>>>>8.4−7.5=0.9もあり、もうエンジンはだめかも」と、
>>>>まさに駄目出しされてしまいました。
>>>>半年前の測定ではいずれも8.0〜8.3程度で、
>>>>現在までの走行距離は2500kmなのです(総走行距離は102000kmです)。
>>>>
>>>>オイル・プラグもまめに変えて、ゆったり運転していても、へたれるときは
>>>>これほど急に来るものなのでしょうか。ゆっくり走行が逆にまずかったのかと
>>>>非常に後悔しています。
>>>>同じような御経験をお持ちの方がいらっしゃったら、是非御教授願えないで
>>>>しょうか。
>>>>今のままではディーラーに対して「何をどう見てほしい」とさえも言えない
>>>>(車の知識が浅いからなのですが・・・)状況でございます。
>>>>宜しく御願いいたします。
>>>>
>>>>それから大変申し訳ないのですが、
>>>>1月分に間違って送ってしまいましたので削除していただけないでしょうか。

662 hits

これほど圧縮は低下するものでしょうか。 三重のセブン 07/2/20(火) 2:03
Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。 ウイニングリミテッド 07/2/20(火) 3:02
Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。 三重のセブン 07/2/20(火) 8:00
Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。 ナイトスポーツ 07/2/21(水) 10:48
Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。 三重のセブン 07/2/22(木) 2:52
Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。 ナイトスポーツ 07/2/22(木) 9:13
Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。 青色 07/2/22(木) 9:46
Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。 snow white fc 07/2/22(木) 12:42
Re:これほど圧縮は低下するものでしょうか。 三重のセブン 07/2/23(金) 1:01

407 / 691 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free