|    | 
     ▼ナイトスポーツさん: 
>ナイトスポーツ中村です。 
>こんにちは。 
> 
>▼さっぽろさん: 
>>失礼します。 
>> 最近5000RPMぐらいから上の回転域で点火カットもしくは燃料カットのような症状がでて失速感があります。 
>> プラグを換えても直りませんでした。症状が出るときと出ないときがあります。 
>> 車はFD3S3型で総走行距離約8万キロ、インマニガスケットは抜けてしまったため、自宅にて対策品に交換済み。仕様は吸排気は社外に変えています。燃調コントロウラーがついています。 
>> 燃調をもとにもどしてもなおりませんでした。わかる方がいたらご教授よろしくお願いいたします。 
> 
>コンピューターは純正ですね。追加のコントローラーは削除できますか? 
>設定を戻すだけではなく、配線で削除してみてください。 
>ふけないときのブースト圧はどれぐらいですか? 
>詳しく教えてください。 
>中村 
コンピューターは純正です。 配線をカットしても症状はかわりませんでした。この症状はブーストをかけないで回してもなります。ブーストがかっかてる時はプライマリー領域では0.8〜0.9かかるのですが、セカンダリーに切り替わったとたん0.5〜0.6ぐらいしかかかりません。 
 感覚的には純正タービンでセカンダリーに切り替わると息つきみたいな感じになりますよね?そうなるとそのまま回転は上がるけど加速しない感じです。 
 
 | 
     
    
   |