| |
▼てんさん:
>3型のFDに乗ってます。
>
>今日、街中を走行中に水温の警告ランプがつき警告音が鳴りました。
>鳴ったのはアイドリング中で、走り出したら走行風のためか
>警告ランプも音も消えました。
>
>水温上昇のグツグツといった音も聞こえなかったし
>下回りを見ても特に漏れてる感じもありませんでした。
>
>水温に関係あるのかどうかはわからないのですが、
>フロントからエンジンオイルの匂いがかすかにしたので見てみると
>エアコンのコンデンサ上部にエンジンオイルらしき液体がじわっと染みてました。
>
>これだけでは情報が足りないかもしれませんが
>原因として考えられる事を教えて頂けますか。
>よろしくお願い致します。
リザーブ&ラヂエタキャップを開けてみて水は、減ってませんか。
セパレータからリザーブのホースは、抜けてませんか。
ラヂエタキャップは、いつ換えましたか。
それを確認して良かったら、アンダーカバーを外して
下から水路の確認をじっくりしては、どうでしょうか。
コンデンサは、ガスと一緒にオイルも漏れますので
その滲みかと思われますがどうでしょう。
参考にして下さい。
|
|