|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼FD初心者さん:
>お返事ありがとうございます。
>追記で質問よろしいでしょうか?ブーストの立ち上がりが遅いということはどの辺りに原因があるのでしょうか?
それを推測するには、回転あたりの正確なブースト圧の変化とお車の仕様をを知る必要があります。
後付のブースト計は付いていますか?
今回の作業内容としましてはタービンは純正リビルドで、配管ホースの交換を行いました。知識不足ですが、「ソレノイド」の配管も交換済みということをディーラーの担当者の方から伺いました。
>車の受け渡しの際は試乗して動作チェック済みということでした。。
ブースト圧の立ち上がりの悪さについて、ディーラーはどのような見解をしていますか?
中村
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼FD初心者さん:
>>>FD2型のタイプS(AT車)に乗っています。タービンからのオイル漏れが発生してしまいこのたびリビルドタービンの乗せ換えを行いました。また一緒に配管類の全交換も行いました。
>>>そこで初心的な質問なのですが、ブーストのかかるタイミングはアクセル全開+回転数3000くらいが通常なのでしょうか?うまく説明できないのですが、タービン交換前はアクセル半開で2000回転ほどから徐々にブーストが立ち上がるという感じでした。現在はアクセル半開ではかからず全開にすると急激に回転数があがりかかるという感じです。立ち上がり後のブースト圧のほうは問題なくかかっています。
>>>リビルドタービンは純正で作業のほうもディーラーにて依頼しました。
>>>初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
>>
>>FD初心者さんの以前のブースト圧のかかり方が正常ですよ。全開の3000rpm以上で無いとかからないのは正常では無いと思います。
>>中村
|
|