2007 / 3
 
671 / 707 ←次へ | 前へ→

Re:エア噛みと温まったエンジンの再始動時の不安定
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/4(日) 9:44 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD4型さん:
>おはようございます。2点ほど質問があります。
>
>走行するたびに冷却水警告等が点灯しブザーが鳴るほど減り、水食いが酷かったので
>先日某ショップでO/Hしてもらいました。
>通勤で走っているのですが、会社まで5km程度の道を走行し、水温が冷えた頃に
>キャップを開けてみると、O/H前程とは言えませんが、冷却水が減少しています。
>キャップを開けたときに見える小さい穴のやや下くらいでしょうか。
>1ヶ月ほど走っては足し、走っては足しを繰り返していますが、やはり走るたびに
>同じ位置まで冷却水が減っています。ショップの人の話ではエアが抜けにくい車種なので
>もう少しすれば減らなくなるということですが・・・どうなのでしょうか。

足さないとどうなりますか?
足し続けているわけですが、リザーブタンクの水量はどうなっていますか?
エンジンをOHした際に、スクエアリングの溝はどうだったのでしょうか?


>
>2点目は、20kmくらいの距離を走行し、アフターアイドリングも1分行い停車させ
>15分ほどコンビニで買い物をしてエンジンをかけてみると・・・。
>400〜700rpmあたりを回転計の針が上下してエンストしそうになります。
>のんびりと走行した時はこの症状は出ませんが、飛ばし気味に走行するとこの症状が出ます。
>これはO/Hする前も後も出ている症状なので、REなら普通の症状なのでしょうか。

アフターアイドリングをしないとどうなりますか?
中村

>
>車両はH8年式のIV型のRBです。
>走行時は常にファンを強制作動させていて、水温も80度で安定しています。
>念のため、来月給料が入り次第、ディーラーで圧縮測定してみる予定です。

598 hits

エア噛みと温まったエンジンの再始動時の不安定 FD4型 07/3/4(日) 7:40
Re:エア噛みと温まったエンジンの再始動時の不安定 ナイトスポーツ 07/3/4(日) 9:44
Re:エア噛みと温まったエンジンの再始動時の不安定 FD4型 07/3/4(日) 10:34
Re:エア噛みと温まったエンジンの再始動時の不安定 ナイトスポーツ 07/3/4(日) 10:48

671 / 707 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free