2007 / 3
 
421 / 707 ←次へ | 前へ→

Re:セカンダリー回路閉条件について
 FD3S6型  - 07/3/25(日) 20:28 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FD3S6型さん:
>>いつも役立つ情報ありがとうございます。
>>質問します。よろしくお願いします。
>>
>> 暖機後、加速時、4500rpmでセカンダリー過給回路が開いたあと、ギアチェンジしないで減速し、再びセカンダリ過給回路が閉じてプライマリーのみの回路に切り替わる条件を教えてください。
>>
>> 私のは、3000rpmまで落としてもセカンダリー回路が開いたまま(CCNTソレノイド入力OFF)で、再加速時にブーストの立ち上がりが遅くなってしまいました。2750rpmまで落とすとやっとセカンダリー回路が閉になり(CCNT入力ON)、プライマリーの過給で再加速できるのですが、、、。
>>3000rpmまで落としてもプライマリーのみにならないのは異常だと思っております。エンジン、ECU、吸排気、ノーマルです。
>>
>> ディーラーに聞いてもCCNT閉条件まではわからないようです。(苦笑)
>
>加速方向で4500付近(アクセル開度とギアーによって違いますが)を超えると、セカンダリー領域になりますね。そこから減速すると、ツインの状態のまま減速します。ツインがシングルに変化するのは3000rpmです。ですから3000rpmを超えているとツインのまま加速しますので、ブースト圧の立ち上がりは遅いですよね。車両のタコメーターはどの車も多少の誤差がありますから、約3000rpmとご理解ください。
>中村
>
>
>>よろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました!
今後ともよろしくお願いいたします。
283 hits

セカンダリー回路閉条件について FD3S6型 07/3/24(土) 21:53
Re:セカンダリー回路閉条件について ナイトスポーツ 07/3/25(日) 10:01
Re:セカンダリー回路閉条件について FD3S6型 07/3/25(日) 20:28

421 / 707 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free