2007 / 3
 
473 / 707 ←次へ | 前へ→

Re:ダッシュポット調整
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/3/22(木) 9:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼dd2_fc3sさん:
>質問させてください。
>後期FC3Sですが、純正よりも軽めのフライホイールが入った状態で、乗ってます。
>不具合は電気負荷、エアコン負荷がかかった状態で3000rpmくらいからアクセルOFF、クラッチを切るとそのままエンストします。
>負荷が軽い状態でも500rpmくらいまでオーバーシュートした後に700〜800rpmに戻るような動きをします。
>友人のFCよりも、フライホイールが軽いた吹け上がり、下がりとも速いのですが、エンストの原因がこのふけ下がりの早いせいであるように感じます。
>そこで、ダッシュポットなんですが、ここを調整することによってふけ下がりを緩やかにすることができたりしないでしょうか?
>また、調整する際の目安、注意点がありましたらお願いします。

フライホイールが軽いとストールしやすいですが、それでもある程の重さなら使えるはずです。
まずはベースアイドル調整を確認してください。
とぎにダッシュポット自体も正常な物なのかを確認し、調整をチェックしてください。
ダッシュポットはロッドを押したときに抵抗があり、離すと瞬時に戻ります。動きがおかしいようなら交換です。
調整はエンジンを十分暖気してファーストアイドルが解除された後に、正しく調整されたスロットルポジションセンサーの、2.8Kオーム付近でダッシュポットが作動を始めるように設定することです。
確認してください。
中村
716 hits

ダッシュポット調整 dd2_fc3s 07/3/21(水) 20:05
Re:ダッシュポット調整 ナイトスポーツ 07/3/22(木) 9:09
Re:ダッシュポット調整 dd2_fc3s 07/3/22(木) 21:47
Re:ダッシュポット調整 dd2_fc3s 07/3/24(土) 9:20

473 / 707 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free