|
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FDですさん:
>>燃圧のメーターではないです。
>>
>>故障診断をする際の燃圧計で車両にセットし、規定の燃圧があるか調べたいのですが
>>どこの燃料のラインにセットして、計測条件はどんな事があるか、教えていただきたいです。
>>燃圧計はあるのですが、使った事はありません^^; せっかくなので使って
>>診断してみたいと思った次第です。知っている方、よろしくお願いします。
>
>燃圧はポンプからエンジンのインテークの後ろに付いているレギュレーターまでの間の配管から圧力を取ってください。とりやすいのはフレームからエンジンに行くホースの途中から取る方法です。
>
>正常な燃圧はレギュレーターに大気圧がかかっている状態で、2.55Kです。
>ですから、ブースト圧がかかれば2.55K+ブースと圧。負圧なら2.55Kー
>負圧になりますよ。
>中村
お忙しい所、回答ありがとうございます。
追加で質問なのですがレギュレーターに大気圧をかけるとありますがどのようにすれば
いいのでしょうか?レギュレーター負圧取出しホース?を外すだけで
いいのでしょうか? 質問ばかりでスミマセンがよろしくお願いします。
|
|