|
レスありがとうございます。
時間を見て点検&調整してみたいと思います。
ありがとうございました。
▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼かじさん:
>>こんにちわ、かじです。
>>レスありがとうございます。
>>
>>「スロットルのバタフライ軸に潤滑」というのは、
>>純正のインタークーラを外して、スロットル部分(ワイヤーで
>>引っ張られる部分)にCRCでもかけてやれば良いのでしょうか?
>
>●はい。そういうことですね。
> 軸の動きをスムースにしてあげる目的です。
> そのときに、せっかくインタークーラーを外しているわけですから
> その周りでおかしなところが無いかを確認しながら作業してみてくださいね。
>
>>
>>ちなみに、↓の症状による不具合は、アイドリング時の
>>燃費悪化程度でしょうか?
>>即交換要なのか判断したいのですが。
>
>●はい。即交換しないといけないものではありません
> 。。。
> 少し今よりもベースアイドルを下げてあげることで、引っ掛かりが
> なくなるとは思います。しかしかなり低くしないと引っ掛かりが
> 収まらずに高いところで維持してしまうんです。
> 現在のベースアイドルが高いだけなのかもしれません。
>
> このあたりの判断は調整や潤滑をしながらつけていきます。
>
> 金井
>
>
>>
>>よろしくお願いします。
>>
>>
>>▼ナイト 金井さん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。FCは補正ではなくて
>>>スロットルボディーでの引っ掛かりが原因となっている場合が
>>>多いですね。
>>>その場合は一時的に引っかからないところまで下げるしかありません。
>>>根本的に解決するには
>>>スロットルのバタフライ軸に潤滑を吹き付けて動きをよくする。
>>>それでもダメな場合はスロットルを交換するしかありません。
>>>
>>>金井
>>>
>>>
>>>▼かじさん:
>>>>いつもお世話になっております。
>>>>平成3年式のFCに乗ってます。
>>>>
>>>>FCのアイドリングについて相談させてください。
>>>>
>>>>いつもECUによるアイドリング補正をキャンセル
>>>>した状態で約750rpm程度(メータ読み)に
>>>>調整しているのですが、ECUのアイドリング補正を
>>>>ありの状態に戻すと、なぜか1100rpm程度まで
>>>>回転数が上昇してしまいます。
>>>>
>>>>ECUが変な補正をしていると思うのですが、
>>>>バッテリーを外して一度リセットすれば元に戻るもの
>>>>なんでしょうか?補正キャンセル中はエンジンも
>>>>きちんとアイドリングしています。
>>>>
>>>>車を購入した頃(2年前くらい)は、補正ありなしで
>>>>それほど回転数も変わらなかったのですが、最近は
>>>>変化が顕著になったので気になりました。
>>>>
>>>>これが原因か燃費も0.5km/L程度悪くなった気も
>>>>するので簡単に直せるものなら直したいと思っています。
>>>>
>>>>アドバイスお願いします。
|
|