|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼いのさん:
>こんばんは。
>初めて書き込みさせていただきます、いのと申します。
>
>H1年式FC後期型GT−Rに7年乗っています。
>中身はマフラー、エアクリ、ブローオフ(どれも純正とあまり変わらない
>ものらしいです)取り付けだけの仕様なんですが、
>先日ラジエターキャップをRE雨宮製にした数日後にラジエター警告灯が付き
>ラジエター周辺からクーラントが漏れ、ラジエターと周辺ホース交換となりました。
>またそのときラジエター周りをショップで点検してもらい全て直ったとの事でした。
>
>で、2ヶ月ほど順調だったのですが先日またラジエター警告灯が付き、
>少しのろのろ走ったら消えました。
>クーラントはUPPER付近で減っている様子もありません。
>
>ラジエターキャップが原因で全体に不具合が出ることというのはあるものでしょうか?
>またこのぐらいのノーマルに近い車両ならキャップはノーマルを使うべきなのでしょうか??
まず、雨宮さんのキャップがどのような仕様なのか僕らではわかりませんので、
この件は雨宮さんに直接聞かれるほうが良いですよ。
次に警告灯が点灯するようでしたら、水量が足りないか、リザーブタンクとラジエターの間でエアー漏れがあり、冷却水の戻りが悪いことが考えられます。
その点を確認されてはいかがでしょうか。
中村
>お忙しいところ申し訳ありませんがびくびくしながら乗るのはとてもストレスなので
>なにとぞご指導よろしくお願い致します。
|
|