|
はじめまして
私もブローの経験があります。
ブロー時は5速2500Rpm程度で都市高にて、追い越し車線より前の走行車線の空いたスペースに入ろうとして加速のためにアクセルを踏んだ途端ブローしました。
私も中古買いにて、街乗りメインで基本メンテナンスはまめにやっていたのですが、それでもブローしています。
EGのオーバーホール時に分解してみたところ、内部はかなり傷んでいた様で遅かれ早かれブローはしただろうという見解でした。
余程新車時からの所有者をご存知で、乗り方に間違いがないと100%信用できるとかでもない限り、不具合はついてまわるものなのかもしれません。
お金はかかりますが、折角なので復旧させて本当の意味で自己管理をされてみてはどうですか?
▼おにぎり大好きさん:
>はじめまして。
>自分もRX-7 4型FDに乗っているのですが、最近2速5000〜6000rpmで走っていて突然エンジンが吹けなくなり動かなくなりました。。
>車屋にレッカー車で持っていった所圧縮が2箇所で0という数字を出し、アペックスシールが割れたのではないかと言われました。
>圧縮比が0の場合の原因として考えられることは何がありますか?
>半年ほど前に走行60000kmで購入後68800kmほどでエンジンブローです。
>いくらロータリーと言えどこんなことはあるのですか?
>オイルは3000km毎に交換しプラグも変えて6000kmほどでした。
>エンジンブローの原因を知りたいので宜しくお願いします。
|
|