2007 / 4
 
482 / 882 ←次へ | 前へ→

Re:FCのアイドリング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/4/26(木) 14:42 -

   ▼ウイニングリミテッドさん:
>一般的にエアポンプをなくすとアイドリングは安定しません。
>どんなに調整しても、限界があると思いますよ。
>
>
>ただ、どこかでエアぬけしているのかも知れませんし、
>そのCPUが低回転でどれだけ制御しているのかも不明ですね。
>
>正確に原因を特定するには、ディーラーや、
>その車両を作ったお店でなどできちんと見てもらうしかないでしょうが、
>触媒がないようですと、ちゃんとしたお店では見てもらえないかもしれません。
>
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>▼初心者さん:
>>お忙しい所教えて頂きたいのですが。
>>FCに乗っているのですが、アイドリングが安定しません・・
>>タービン交換車両を購入後、ノーマルに戻したのですが
>>エンジンを掛けた時は1100回転あるのですが、少しすると
>>500回転ぐらいに落ち込みます・

1100rpm付近で引っかかるのは、クラッチスイッチの故障の時によくある現象です。


>>デイラーで調べてもらって、アイドリングスクリューの調整を
>>してもらったのですがいまいち安定しません(調整前は全くアイドリング
>>しなかったのですが、調整後はあまりエンストしなくなりました)
>>
>>車の使用はむき出しエアクリーナー、ナイトさんのフロントパイプ、ストレートパイプ
>>マフラー、エアポンプレス、R33燃料ポンプで社外のCPUが入ってます。
>>
>>以上の内容ですが、どこかでエア抜けでもしているのでしょうか?

タービンを変える以前は大丈夫だったんですか?
タービンをノーマルに戻してからCPUはどうしているんですか?
中村


>>お手数ですが、宜しくお願いします。
367 hits

FCのアイドリング 初心者 07/4/25(水) 21:09
Re:FCのアイドリング ウイニングリミテッド 07/4/26(木) 1:34
Re:FCのアイドリング ナイトスポーツ 07/4/26(木) 14:42
Re:FCのアイドリング 初心者 07/4/26(木) 20:04
Re:FCのアイドリング ナイトスポーツ 07/4/28(土) 9:52

482 / 882 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41019
(SS)C-BOARD v3.8 is Free