|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼77さん:
>返信ありがとうございます。
>普通に回転を上げて走行している分には
>ギア抜けが無いのですが、回転を上げてつなぐのがいけない
>のでしょうか?
>
>たまにギアのはいりが渋いのはツインプレートが
>原因でしょうか?
>
>また、対策はミッション乗せ替しかないでしょうか?
僕は実車を拝見していませんから、文章だけで推測しています。
そうすると、ミッションの入りが悪いのはミッションの原因も考えられますが、
クラッチが切りきれていない可能性もあります。
そして、ギアーが抜けるのは、ドライバーがきちんとシフトを行ってギアーが入っていると仮定するなら、ミッションが原因です。この場合はミッションを分解するしかありません。
しかし、ドライバーがきちんとシフトを入りきれていないなら、ミッションが原因にはなりません。いかがでしょうか。
中村
>宜しくお願いします。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼77さん:
>>>いつも参考にさせて頂いてます。
>>>現在ツインプレートが入ったFCでドリフトを
>>>始めたのですが、クラッチを踏んでサイドを引き
>>>回転を上げてクラッチをつなぐとたまにギアが抜け
>>>オーバーレブさせてしいます。
>>>
>>>クラッチはシングルに戻す予定ですが、改善されるでしょうか?
>>>また、ミッションオイルを変えれば少しはよくなるでしょうか?
>>
>>きちんとシフトが入ったミッションで、パワーをかけてシフトが抜けるなら、
>>いくつかの原因が考えられます。
>>ひとつは、ギアーのスラストクリアランスが増えたか。
>>そしてギアーのハブとの勘合部分の磨耗、ロッキングボール部分の磨耗などです。
>>どちらにしてもミッション本体の内部の問題です。参考にてください。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>みなさん宜しくお願いします。
|
|