|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼hiroshi7さん:
>こんばんは。標記の件についての質問です。
>
>普通にアクセルを開けていくと(急加速含む)全くブーストがかからず
>ゆっくりアクセルを開けていくと普通にかかります。
>また、ブーストがかからないときに アクセルを抜くと
>バックタービンのような音がします。
>
>この点を考え バキューム配管(ターボチャージャー制御系統)の
>点検を致しました。
>点検箇所は プレッシャーチャンバー・バキュームチャンバー
>チェックバルブ 各ライン ターボコントロール(アクチュエータ)です。
>
>そうしましたらターボコントロールの正圧質に圧力(0.5k)をかけても
>ロッドが作動しませんでした。
>
>推測としてターボコントロールの不良によりターボコントロールバルブが
>開いたままになりセカンダリーに排気が流れ チャージリリーフバルブより
>圧逃げしている為ブーストがかからない また、アクセルを抜くと
>セカンダリー系統でバックタービンがおきているのではと考えたのですが
>どうでしょうか。
そーっとアクセルを開けるとブースト圧がかかるのは、何回転ぐらいの状態のことですか?普通に加速でブースト圧がかからないのは何回転ぐらいのことで、どれぐらいのブースト圧ですか?2000rpm付近から高回転まで詳しく教えてください。
中村
>
>複雑なシステムの為 自信がありませんのでご教授下さい。
>
>車はFD3型 ブーストアップ仕様です。
>乱文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
|
|