|
私はFCですが、18インチも履いてます。
ノーマルタイヤ(DNA225-40)だと直進性もよく、
アラゴスタを最弱にするとセダンのような乗り心地。極めて楽です。
これが17インチSタイヤにしたとたん(A048 245-40)、
ちょっとした凹凸でもどこに飛んでいくか
わからない車になります。
直進性なんて、ほとんどタイヤに依存しますよ。
▼そんな乱世に現れた一人の男さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼決死のハンドルさん:
>>>お答えありがとうございます。ステアリングに関してはノーマルの形状の方がらくそうですね。
>>>ところでFDはボンネットの低さのせいでダンパーの全長高が短く、直進安定性が犠牲になっているといった事を
>>>聞いたことがありますが、これはオイルダンパーのキャパシティー不足を示唆することになるのでしょうか?
>>
>>市販車の範囲でダンパーが多少短くても、直進安定性が悪化することは無いですよ。僕らはテストでショートストロークのダンパーなどもテストしますが、何の影響もありません。
>>
>>
>>>タイヤと路面の追従性不足だとすれば、社外品の大径ダンパーなどを利用することにより、ノーマル以上の
>>>直進安定性を確保することはあり得るのでしょうか?
>>
>>
>>ハンドルが取られるのを改善させる方法で簡単な方法は、タイヤの幅を狭くして、ハイトを高くすると良いですよ。16インチの225などを使えば、普通の車になりますよ。
>>中村
>
>僕のFDは6型でオーリンズの車高調にBBS18インチとオートエグゼのメンバーブレースを装着してますが直進性も乗り心地も最高にいいですよ。前に乗ってた後期のFCは恐ろしいほどハンドルをとられて神経を尖らせながら運転してましたよ。FDに乗り換えて正解だったと運転するたびに思います。
|
|