| |
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼某さん:
>当方、FD1型にてP−FCを装着しております。
>装着したときは気にならなかったのですが
>最近、温度(特に水温)が温まる前と後でノックレベルの差が
>気になります。低いときは高く60以上出る時があります。
>エンジン回転も2000rpm・負圧領域で発生しています。
>逆に、一旦エンジンを止め再始動では発生しません。
>エアコンも付けている時のほうが、ノック値が低いです。
>センサーの不都合で発生しているのでしょうか?
>特にP−FCのセンサーチェックでエラーなどは確認出来ませんが
P−FCのノック判定は結構幅があり、いろいろな物をノックと判定するようです。したがって、エンジンルームでのノック以外の音でも、ノックと表示することがあります。2000rpm以下でノックが出ることはありません。
エンジンルームでエンジンが何かにこすれたり、ぶつかっていたり、それに近い音を出すようなところはありませんか?
まずはそれを見てくください。
不明な点がありましたら、遠慮なくお電話ください。
中村
|
|