2007 / 8
 
455 / 595 ←次へ | 前へ→

Re:スプリングのセット荷重について プリロード
 ss50  - 07/8/18(土) 18:41 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼SS50さん:
>>FD3型に最近、全高調整式(フルタップ)のダンパーを導入しました。
>>組んだ時はスプリングに荷重を掛けずにほぼ自由長のままでセットしました。
>>
>>初歩的な質問なのですが、荷重(プリロード)を掛ける、掛けないは基本的な
>>セッティングの上で重要でしょうか?掛けても、掛けなくても1Gではいっしょだと
>>思いますので、あまり、重要視する必要はないように思えるのですが。
>>フロントスプリングにプリロードを掛けるとアンダーになりやすいとかあるのでしょうか?
>>長文すみません。ご存知の方ご教授お願いします。
>
>アンダーになるかオーバーになるかは、どのようなセッティングよるかで変わります。プリロードの基本的な考え方は、スプリングの定数を変更することにあります。スプリングはピッチ角で定数が変わります。つまり無負荷状態は表示どうりの定数ですが、ピッチ角が変わると、わずかづつですが変化します。それを利用して車のロール剛性を変えてセッティングするのです。
>
>まずはプリロードをあまりかけないでセッティングを始めると良いですよ。
>中村

中村様
いつも丁重な回答ありがとうございます。
安心しました。
まづは今の状態で走りこんで見ます。

298 hits

スプリングのセット荷重について プリロード SS50 07/8/17(金) 12:53
Re:スプリングのセット荷重について プリロード ナイトスポーツ 07/8/18(土) 11:14
Re:スプリングのセット荷重について プリロード ss50 07/8/18(土) 18:41

455 / 595 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
31124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free