2007 / 8
 
381 / 595 ←次へ | 前へ→

Re:ラジエターについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/8/26(日) 16:18 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

下に記しますね。

▼ゆうすけさん:
>ナイトスポーツさんこんにちわ。FDの6型に乗っています。
>今現在はI/CはU2でラジエターはノーマルで、ラジエターを変えたいなと思っています。本当はVマウントがいいのですが、予算の都合とU2がついているので純正置き換えで行きたいとおもいます。それで相談なんですが、
>1、U2はコア厚とタンク厚、何mmまでならに干渉しないでしょうか??
●コア厚がどんなものでも、純正より厚くなると厳しくなりますので
 ラジエターを装着する際には今の純正の高さを変更しない
 位置になるように装着してください。

 またこれとは少し話がそれるのですが、
 純正形状でラジエターを装着する場合、ちゃんとターンフローされている
 ラジエターを使ってください。
 それを効率よく使うために、エアコンコンデンサーの位置の変更。
 パワステークーラーパイプの位置の変更。
 それに伴うアンダーカバーの一部カットをして
 確実にラジエターを生かせる状態で装着すると
 本当に街中では水温を上がらなく出来ますよ。
 ファンの作動温度の設定も同時にお考え下さいね。

 金井

>2、ストリートとサーキットの割合が半々ぐらいなんですが、3循環(ナイト製)のが良いのでしょうか?
>よろしくお願いします。もし差し支えなければ明日電話で直接お聞きしたいなと思います。

645 hits

ラジエターについて ゆうすけ 07/8/25(土) 21:11
Re:ラジエターについて ナイト 金井 07/8/26(日) 16:18
Re:ラジエターについて ゆうすけ 07/8/27(月) 8:07
Re:ラジエターについて ナイト 金井 07/8/27(月) 12:21

381 / 595 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
31124
(SS)C-BOARD v3.8 is Free