|
▼ナイト 金井様:
ご回答ありがとうございます。
>▼どら次郎さん:
>>いつもお世話になります。
>>FD4型のバキュームユニット内のソレノイドですが、
>>セカンダリーへの切替わり不良の為、ソレノイド単品で交換してみようと
>>考えています。
>
>●はい。原因はソレノイドですか?ソレノイドを疑うなら
> まず自己診断をかけてソレノイドの良否を判断して下さいね。
> 他の原因かも知れません。
○ダイアグでは、エラー無しでしたが、
プレッシャーチャンバーの出口圧力を計測してみると、
ターボコントロールがONした時点で、圧力が下がってしまいます。
このためプレッシャーチャンバー以降で
配管を順番にリークテストしてみる予定です。
長期間バラしておけませんので、ある程度部品を揃えてから
盆休みにでも、作業してみます。
ちなみにターボーコントロールバルブは先日外して単品でテストしてみました。
プレッシャー側は人力?ではロッドを動作させるほど
肺活量がありませんでしたが、バキューム側はホースを吸うと動作しましたので、
一応OKと見ております。
お気づきの点がありましたら、また教えてください。
>
>>そこで、EPCで品番を調べたところ
>>FEGC-18-741
>>B6AT-18-741の2種類があるようですが、
>>ターボコントロールバルブの正圧側のソレノイドは、
>>どちらになりますでしょうか、ご教授ください。
>
>●はい。おっしゃるこの2つの品番はバキュームユニットの中の
> ソレノイドです。
> バキュームユニットの中のターボコントロールはFEGC-18-741です。
> B6AT-18-741は他の意味で使われます。
> 確かにターボコントロールのソレノイドは2つありますが
> もう一つはエアコントロールバルブに取り付けられる別品番のものです。
> N3A1-18-741です。
> FEGCが正圧。N3A1が負圧です。
>
> ご参考までに。
>
> 金井
|
|