2007 / 9
 
386 / 573 ←次へ | 前へ→

Re:水温上昇について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/9/20(木) 19:06 -

   ▼PHANTOMさん:
>▼ナイトスポーツさん:
> 中村さん:
>
>ご回答ありがとうございます。
>
>一応純正は持っています

中村です。
ここからの作業は、まずP−FCの中のアナログ回路でショートが起きていないかをふたを開けて確認します。
理由はエンジン側で何かのショートが起きていて、そのためにP−FC側に過電流が流れて、P−FC側の抵抗などが焼けていないかを確認するのです。
もしも何も起きていないなら、純正コンピューターに差し替えてみてください。

しかし、P−FC側に過電流が流れた形跡があるなら、純正コンピューターを装着しないでください。そのまま装着すると、純正コンピューターが壊れます。

過電流が流れた後があったら、その端子からエンジンに向かって原因をたどってください。原因がわかったら、それを修理してから純正コンピューターを装着してくださいね。

過電流の形跡も無く、純正コンピューターでも状況が変わらないなら、ヒューズから先をテスターで気長に調べなくてはなりません。

中村


差し替えてみてください。

684 hits

水温上昇について PHANTOM 07/9/20(木) 15:27
Re:水温上昇について ナイトスポーツ 07/9/20(木) 17:53
Re:水温上昇について PHANTOM 07/9/20(木) 18:33
Re:水温上昇について ナイトスポーツ 07/9/20(木) 18:42
Re:水温上昇について PHANTOM 07/9/20(木) 18:51
Re:水温上昇について ナイトスポーツ 07/9/20(木) 19:06
Re:水温上昇について PHANTOM 07/9/20(木) 23:31
Re:水温上昇について PHANTOM 07/9/27(木) 17:58

386 / 573 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free