|    | 
     こんにちは。 
ナイトスポーツ 金井です。 
 
なるほど。 
シングルタービン化でメイン102では音量はほぼ爆音でしょうか。。 
FC605の音量はノーマル車輌にそれを装着したときの数値ですから 
シングルタービンで触媒などが無かったときのデータはないんです。 
今よりは静かになるとは思いますが、実際の音量は数値で判らないんです。。 
ゴメンなさい。 
 
あ。触媒つけてくださいね! 
 
金井 
 
 
▼TO4Eさん: 
>はじめまして。 
>FC3S後期 TO4E仕様に乗っています。 
>現在、セカンダリーのみ850ccに変更して、 
>排気系フルストレート ブースト1.2kg仕様です。 
>ウェイストゲートはレーシングタイプでフロントパイプに戻しました。 
> 
>音量規制のあるサーキットでも走行可能に変更しようと目論んだのですが、 
>現在のメインφ102マフラーはアイドリングで130dBぐらいで話になりません。 
>とある2本出しのマフラーだと90dBぐらいまでさがるのですが、 
>出口に強烈な絞り(φ40ぐらい)があり、ブーストの立ち上がりが悪く、 
>ブーストピーク値も低回転、低速時に設定値まで届きません。 
>そこで、御社のFC605に変更を考えています。 
>絞りが無いとのことですが、 
>もし参考までに同じような仕様で実績があれば音量を御教示いただきたいです。 
>目標は、マフラー後方2m、5000rpmで100dB未満です。 
>個体差はありますので、参考程度で判れば宜しくお願いします。 
 
 | 
     
    
   |