2008 / 4
 
1607 / 1775 ←次へ | 前へ→

Re:FC用エアグルーブについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/4/19(土) 9:08 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼mizoさん:
>中村様、スタッフの皆様お世話になっております。
>mizoと申します。よろしくお願いします。
>
>早速ですが、お聞きします。
>車種はFC3S後期。
>現在の仕様は、御社製クロスフローラジエター、エアクリーナとエアロはノーマルです。
>
>この仕様でエアグルーブを使用するとボンネットとバンパーの加工が必要との事ですが、
>ボンネットの加工でフックの横までカットすると思います。
>この時、強度が低下してフック部分が歪み、ボンネットが開かなくなったり、閉まらなかったりすることはないでしょうか?
>やはり、補強を入れたり、ボンピン等が必要になってくるのでしょうか?

弊社のFC用のエアーグルーブの場合はボンネットをカットしますが、それで開閉に支障が起きたことはありません。けっこう丈夫ですよ。


>
>あと、御社のエアグルーブを素直に購入すればいいのですが、純正のエアクリBOXを利用したくて、エアグルーブの配管を参考に自作を考えています。(ただ単にエンジンの耐久性を重視の為です。)
>そこで、御社のエアグルーブには、水抜きの穴や虫除けのネットなど、どのような位置についているのでしょうか?

虫除けネットは付いていません。水抜けはクリーナーケースの最下部に小さな穴を開けています。
穴が大きいと、そこから熱が入りますから、4mmぐらいでOKですよ。
文章や画像でわかりにくいようでしたら、遠慮なくお電話を下さい。

中村


>
>あと閲覧されておられる皆様はどのようにしてエアクリにエアーを導いていますか?参考にさせて下さい。
>
>それでは、お忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。

305 hits

FC用エアグルーブについて mizo 08/4/19(土) 7:25
Re:FC用エアグルーブについて ナイトスポーツ 08/4/19(土) 9:08
Re:FC用エアグルーブについて mizo 08/4/19(土) 11:30
Re:FC用エアグルーブについて ナイトスポーツ 08/4/19(土) 12:08
Re:FC用エアグルーブについて mizo 08/4/19(土) 16:16

1607 / 1775 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free