|
▼ちゃばおさん:
>こんばんは、お返事ありがとうございます。
>
>>クラッチはそのままで大丈夫です。ノーマルのクラッチは300馬力強まで大丈夫ですから。
>>オイルクーラーも追加されていればOKです。
>>しかし、水温は大変です。弊社の場合はVマウントにして対処しました。
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
>
>その物件はラジエターはおそらくノーマルだと思います。
>街乗りでは問題なさそうですが、サーキットの全開走行だと
>5〜7分ぐらい走ってクールダウンすれば問題ないでしょうか?
>(夏は走りには行きません)
それはその人の速さによります。あまりアクセルを開けないようなら温度も大して上がりません。
>いずれにせよ水温は厳しそうなので水温計の装着は必須みたいですね。
>ラジエターは本格的に走るなら装着しないとまずいと思いますし
>本当はVマウント化したいところなのですが
>NA用の大容量ラジエターでも大丈夫でしょうか?
ラジエターの大型化ではたいした効果は望めません。
それはFDやFCと同じことです。
FDも今の季節なら筑波を1周半で100度を越えて110度近くになるはずです。
そこでラジエターを大きくしても1周半が2周になる程度でしょう。
RX-8も同じです。
>
>それといくつか質問があります。
>以下、スーパーチャージャー装着している事を想定しての質問です。
>
>1.スーパーチャージャーをつける事によって総重量は何キロ増えますか?
5−6Kです。
>2.エンジンオイルはNA用(0W−20ですがレース用オイル)もしくは
> 10W−50ぐらいのターボ用オイルどちらを使用したほうがよいですか?
エンジンオイルはNA用とかターボ用とかで決まるのではなく、油温で決まります。
110度を超えるような温度なら高温特性は50ぐらいにしてください。
オイルクーラー次第ですね。
>3.プラグの番手は純正と同じでも問題ないのでしょうか?
同じです。
>4.サブコンのセッティングはいくらぐらいかかるのでしょうか?
約5万円になります。詳しくは弊社金井宛にお問い合わせください。
よろしくお願いします。
中村
>
>以上よろしくお願いします。
|
|