|
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FD5さん:
>>お世話になります。
>>よくロータリーエンジンの話題の中で「オーバーヒート」という言葉がでてくるのですが正確にはどのような状況を指すのでしょうか。
>
>水温が100度を超えた状態です。
>
>
>>先日ミニサーキットで走行中気付いたら水温計が110℃を超えていました。気付いてすぐさまクーリングしたところ適温まで下がったのですが、どのくらいの時間110℃を超えていたのか分かりません。
>>その日同じ条件で走行を続けましたが100℃すら超えることがありませんでした。これはどういった現象なのでしょう。
>
>同じ日に100度を超えなかったと言うのは、サーキットを同じように走っても超えなかったと言う意味ですか?それとも普通に走ると超えないと言う意味ですか?
>すみませんが教えてください。
>中村
その後、同じように走行しても超えることはありませんでした。
当方、後付けの機械式水温計で見ました。パワーFCでの表示は確認できませんでした。
通常の走行(たとえば渋滞)でも100℃を越えてしまうことってあるように思うのですが、その時点でオーバーヒートと言うのですね。
|
|