|
こんばんわ。
なるほど!燃料ではなくプラグの問題でしたか。
雑誌等で多少のブーストアップ仕様でも熱価を上げることを推奨しているのをよく見かけるので、それに倣い熱価を上げていました。純正番数が良いとのことですので、是非そのようにしたいと思います。お忙しいところ、どうもありがとうございました。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼RE初心者さん:
>>はじめまして、こんばんわ。
>>RE初心者と申します。
>>平成8年式の3型FDに乗ってます。パワー系の仕様は、フジツボレガリスRにブリッツSUSパワーエアクリ、御社のROM(ベーシック)といった具合です。御社のROM(ベーシック)はFDを購入する前に装着されていました。
>>先日、プラグ交換の際にプラグを外したのですが、先端がカーボンで真っ黒になっておりました。プラグ交換してからは3000キロ(10ヶ月)程度しか走行していません。また、寒い日などは始動性が悪く、まれにエンジンがかからない日もあります。これはやはり燃料が濃いのでしょうか?ちなみにプラグはHKSスーパーファイヤーレーシングの9番を4本使用しています。番数を落とそうと考えていますが、それで問題解決するのでしょうか。ご教示ください。長文になり申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
>
>高回転でのパワーはレーシングプラグの方が1−2馬力有利ですが、中、低回転では純正プラグの方がパワーも高く、かぶりや始動性も優秀です。また、排ガスもレーシングでは受からない可能性も高いですから、ぜひ純正プラグをご使用ください。また、プラグの熱価は高回転でハイパワー時の適正をあらわします。低い回転やアイドルでは、ほとんど無意味と言っていいほどです。走行が市街地走行でしたら、純正プラグの純正指定熱価であっていると思います。ぜひ参考にしてください。
>中村
|
|