|
▼FD1年生さん:
>▼キンタロさん:
>>▼FD一年生さん:
>>>はじめまして。
>>>最近、初期型(4年式I型)FDを購入したのですが、
>>>アイドリングが高め(1100rpm)だったので、
>>>スロット脇のネジをアイドル調整用と思い込んで調整してしまいました。
>>>後から分かったのですが、私が弄ったのはAASではなく、、、、
>>>当然のように、アイドリングが安定しなくなりました。
>>>
>>>暖気直後はまだ良いのですが、30分後くらいにアイドリングが不安定になり、
>>>回転数600〜1200rpmを行ったり来たりして、
>>>発進しようとアクセルを踏むと、かぶったような感じでスムーズに加速しません。
>>>常時ではなく、しばらくすると直ったりするので、怖くてブーストを掛ける事が出来ません。
>>>
>>>TASを弄るとスロットルポジションの調整等が必要らしいのですが、
>>>個人でも調整は可能でしょうか?
>>>爆音(車検対応)マフラーのため、ディーラーに持って行けません。
>>>
>>>何卒、ご指南お願いします。m(__)m
>>>どうか助けてください!!(><;)
>>>
>>>ps、
>>>プラグは先日、純正新品(7番9番)に交換しました。
>>
>>
>>こんにちは。 キンタロと申します。
>>
>>こんなケースの場合、慌てないで下さい。
>>
>>TASを回してしまったため、スロポジがずれた訳ですから、スロポジは触らなくて良いですよ。
>>
>>スロポジ電圧を見ながら、自分が回した方と逆回転にTASを回して、電圧が合えば元に戻ったことになります。
>>
>>その後、ベースアイドル調整をすれば大丈夫です。
>>
>>参考にして下さい。
>
ナイトスポーツ中村です。
横から失礼します。
>
>キンタロさん、はじめまして。
>お返事ありがとうございます!!
>
>「スロポジ電圧」で2、3月のスレを検索して、
>キンタロさん達のスレを発見しました。
>
>P-FCでモニター出来る環境が前提なのですね・・・(^^;
いえいえ、純正のコンピューターの場合は、コンピューターのカプラー部分にテスターを当てて、電圧を測りながら調整するんですよ。テスターなら何千円で売っています。
中村
>
>P-FCを買うか、検対マフラーを買うか・・・
>悩みどころです・・・(__;
>どちらにしてもGWが終わってくれないことには進展しようがないですが(わら
>
>ダメもとでTAS戻してみます。。。
>
>ありがとうございました〜!!
|
|