|
▼てるさん:
>▼名前なしさん:
>>▼てるさん:
>>>こんにちは。
>>>FD1型、給排気系だけ交換した車両です。
>>>
>>>純正ECUからパワーFCにしたとたんに、
>>>ストールすることがあり、
>>>スロポジ電圧のチェックをして、少し外れていたので、
>>>基準値に戻しました。
>>>
>>>若干の改善はされたのですが、
>>>やはり、駐車場でバックで車庫入れするときなどはいつも
>>>ストールしますし、走っていても、クラッチを切って
>>>回転が落ちる勢いでとまることがあります。
>>>
>>>純正ECUに戻すとやはりとまりません。
>>>何か対処方法はないでしょうか?
>>>よろしくお願いいたします。
>>
>>アイドル調整はされましたか?
>
>はい。純正ECUにもどして、
>短絡して、ベースアイドルは調整しました。
>方法もあっていると思いますが・・・
こんばんは。 キンタロと申します。
はい。 方法は合っていますよ。
アイドル学習は説明書通りにされましたか? アペックスさんのサイトの、FAQも参考になりますよ。 吸排気交換と言う事は、剥き出しエアクリになっていると思いますが、それで調整がいる事があるそうです。
純正ECUで調整されたと言う事は、ご自分でP-FCに交換されたのですよね?
それでしたら確認して頂きたい事があります。
1型の最初の頃、エンストが多発いたしまして、対策としてECUに挿してあるカプラーの配線を、抵抗の入った配線でバイパスしてECUを騙す方法がとられました。
その後プログラムで対策されたECUに変わったのですが、それを付ける時は、加工した配線を「必ず」もとに戻さなければいけません。
P-FCも対策されたECUとみなされますので、同じ事が言えます。 エレクトロタップで繋いである配線はありませんでしたか?
参考にして下さい。
|
|