|
▼キンタロさん:
>▼おさむさん:
>>2年ぐらい前にダウンサスとハンドルとアライメントをしてもらった店で、車高調を取り付けしてもらって、アライメントを測定してもらいましたが、平な道でハンドルが五度ぐらい右にかたむいていて、再度とりなおしてもらい、店の人は、完璧といいますが、やはり五度ぐらい右にかたむいています。ダウンサスのときは、まっすぐだったので、ハンドル取り外しのときの、センターずれでは、ないとおもうので・・・・
>>店のひとにもう一回ともいいにくいので、どうしようかなやんでいます。神経質すぎるのでしょうか?それと車高調取り付けを見ている限り1G締め付けをしていないようにみえました。それとセンターズレは関係あるのでしょうか?(RX-8)
>
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>たまたまトイレに目がさめてしまいました。(どうでもいいですね?)
>
>センターはそうなります。 トータルアライメントでは、タイロッドの真中を探しますので、ステアリングホイールのスプラインで丁度合わせられない所に来るものです。(リアのトーも関係してきます。)
>
>解決策は、ステアリングホイールを付け直し、ずれが少ない(左右で)方で付けるか、微妙ならアライメントを無視して、サイドスリップを見ながら、最初の数値からずれない様にタイロッドで微調整されると良いですよ。
>
>今は、ずれを直すスペーサーも売られているみたいです。
>
>僕も気になる方なので、タイロッドで微調整しています。
>
>1G締め付けは、あまりこだわらなくて良いそうです。
>
>参考にして下さい。
こんばんは。 キンタロと申します。
自己レスで追加です。
たとえば、純正ステアリングホイールでセンターが合ってるとしますね。 しかしボスを購入して社外ステアリングホイール(モ●とかナル●●とかです)に交換すると、センターは若干ずれます。
それだけスプラインの幅は大雑把なのです。 細かく調整出来ません。
アライメント測定前に、仮にラックピニオンの真中にきちんと合わせても、付けているステアリングホイールによって、見かけのセンターは変わるんです。
ですから、タイロッドの左右を調整して微妙なずれを補正した僕の車は、ロック・トゥー・ロックが左右で微妙にずれている事になります。
アライメント調整した後のセンター位置が、本当のセンターです。
参考にして下さい。
|
|