2008 / 6
 
557 / 743 ←次へ | 前へ→

燃料ポンプ不具合
 natsu  - 08/6/19(木) 21:59 -

   はじめまして。いつも勉強させて頂いております。

4年式FD1型 マツダスピード製マフラー以外はノーマルです。

先日、セルは回るのにエンジンがかからなくなりました。
しばらく時間をおくといつもどおりにエンジンがかかったので、その足で近所のディーラーへ入庫。

ディーラー曰く「燃料系のトラブル」ということで燃料ポンプリレー類を交換し、
ついでにプラグ・エンジンオイル・冷却水の交換とその他点検をお願いしました。
点検の結果タービンに少量のオイルにじみ以外はエンジン圧縮含めほぼ良好ということです。

その後数日は問題なく走っていたのですが、今日また上記と同じ症状になりディーラーに電話したところ燃料ポンプ交換と言われました。

そこで質問なのですが、燃料ポンプの不具合であればエンジン始動時だけでなく走行時にも支障がでる気がしますがどうなのでしょうか?
又、燃料ポンプが原因でないとするとエンジンが始動しない原因として何が考えられますか?

以前にも似た質問がありましたが、よろしくご回答お願いいたします。
pass1111

328 hits

燃料ポンプ不具合 natsu 08/6/19(木) 21:59
Re:燃料ポンプ不具合 keiichi 08/6/20(金) 3:00
Re:燃料ポンプ不具合 亀仙人 08/6/21(土) 1:54

557 / 743 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free