|
▼キンタロさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼FD乗りさん:
>>>いつも参考にさせて頂いております。
>>>質問なのですがFDに排気ガス再循環装置は付いていますか?
>>>宜しくお願いします。
>>
>>いいえ、EGRは付いていません。その代わりに二次エアー制御システムが付いています。
>>中村
>
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>中村さん、すいません。 時間があるので、詳しく書いていいですか? (もう書いてるし・・・)
>
>FD乗りさん、どうしてレシプロにEGRが付いてるかご存知ですか?
>
>燃焼効率が良く、燃焼温度が高い時は、NOXが発生します。 これを防ぐために、吸気に排気ガスを混ぜて燃焼温度を下げています。 わざと燃焼効率を落としているのです。
>
>ロータリー・エンジンは、ローターが排気ガスを掻き揚げて、吸気工程に持って行きますので、常にEGRが作動しているのと同じ事になります。
>
>これを内部EGRと言います。 REがデビューした時、NOXが少ないとアピールしたのは、燃焼効率が悪かっただけなのです。 CO,HCは大変多かったのです。
>
>ところが、アイドリング時などに排気ガスを持って行くと、アイドル不調を起こしますので、エアポンプからのエアで掃気しています。 これが2次エアー制御の役目です。
>
>参考にして下さい。
中村さん、キンタロさんとても参考になりました。
ありがとうございました。
|
|