2008 / 6
 
241 / 743 ←次へ | 前へ→

Re:アイドリングで異常な黒煙!
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/23(水) 13:15 -

   ▼ぺろんちょ!さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼ぺろんちょ!さん:
>>>たびたびお世話になります!FC後期のハイフロー、前置き、メタリット、セカンダリーインジェクター800、GT−Rポンプバッ直、ノーマルコンピュータ書き換え位の仕様なのですが、町乗りがメインで、特に走行会などに行った訳でもないのですが、ある日突然にアイドリングが不安定になり、負圧が480から340位に下がり、黒煙がマフラーより出る様になってしまいました!始動時はカブる様子も無く一発で始動しますし、走行上は何も問題無く加速も以前と変化はみられませんが、始動直後のアイドルアップでは黒煙は出ていないのですが、エンジンが温まりアイドリングが下がると回転が不安定になり、黒煙が出始めます!バックミラーで走行中を確認などもしましたが、特に目立たず、信号待ちをすると後続車が近寄らないほど、薄黒い黒煙が出ています!アイドリング及びスロポジ調整などもしてみましたが、エラーコードも出ていませんし、まったく原因がわかりません!どこか確認するべき箇所などが御座いましたら、ご教授のほどヨロシクお願い致します!
>>
>>黒煙は燃調が極端に濃い時に発生します。
>>以前は正常だったんですか?そうなら水温センサーとかエアフロとか、何かのセンサー類の故障ではないでしょうか。
>>とにかく温まった後のアイドルで濃いんですよ。
>>
>>中村
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>早速のレスありがとう御座います!以前の状態では、とても調子は良かったです!素人考えで、申し訳無いのですが、センサー類の故障でしたらエラーコードなど出そうなものですが・・・。エラーコードが出ない壊れ方をしているという事でしょうか?

はい、エラーコードとはコンピューターとセンサーとの間が断線するとエラーになります。つまり断線しなければエラーにはなりません。


実車を確認されてないので、判断に困ると思いますが、水温センサーやエアフロの他に考えられる箇所などはございますか?BACVバルブや、ドロッピングレジスターなど・・・。ご回答ヨロシクお願い致します!

バルブは関係ないでしょう。そのように大きく燃調が変化する場合は、水温、吸気温度、エアフロ、この3つが考えられます。
中村

427 hits

アイドリングで異常な黒煙! ぺろんちょ! 08/7/21(月) 14:52
Re:アイドリングで異常な黒煙! ナイトスポーツ 08/7/21(月) 16:03
Re:アイドリングで異常な黒煙! ぺろんちょ! 08/7/21(月) 20:00
Re:アイドリングで異常な黒煙! ナイトスポーツ 08/7/23(水) 13:15
Re:アイドリングで異常な黒煙! ぺろんちょ! 08/7/23(水) 19:37

241 / 743 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free