2008 / 6
 
215 / 743 ←次へ | 前へ→

Re:エアクリ、ブローオフについて
 亀仙人  - 08/7/26(土) 3:08 -

   ▼FD初心者さん:
>FD4型を購入して1ヶ月の者です。
>エアクリが雨宮のむき出しに変わっており、マフラーが同じく雨宮のドルフィン
>マフラーで静かなためか、2000〜3000回転あたりから、排気音がかき消される
>ぐらいすごく吸気音が聞こえて、走っていて気持ちよくありません。
>これはやはりエアクリを純正に戻すしか方法はないのでしょうか?
>それともHKSやアペックスなどの他メーカーのエアクリでは吸気音の大きさも
>違ってくるのでしょうか?
>これまでEG6やSW20(ターボ)でむき出しエアクリ仕様に乗ってきました。
>両方マフラーがうるさかったためか、吸気音で不快に思ったことはないですし、
>そもそもそんなに吸気音はしなかったと思います。
>
>また、ブローオフは見たところ純正なのですが、表現が難しいのですが、
>ある程度アクセルを開けていき、ハーフスロットルに戻した時に、
>ブローオフと同様の開放音が聞こえます。
>しかも、正圧に近い負圧の状態でも開放音が聞こえ、ハーフスロットルなので
>一気に「プシャー!」と抜けるのではなく、長く開放音が伸びるのでこれも
>不快です。
>これはFD特有のものなのでしょうか?
>
>よろしくお願い致します。

こんばんは亀仙人です

その音はエアポンプの戻りエアーの音では無いでしょうか?
ノーマルのエアクリですとエアポンプからのホースがエアクリへ接続され
エアクリ内の消音機構により音を小さくしていますが

現在はどうなっていますでしょうか?
エアポンプが作動していて、配管にサイレンサーを付けているか塞いでいるので
なければ、一度試しにエアポンプの電気配線のカプラーを抜いて確認してみて下さい

それで音が消えるのでしたら
そのエアポンプからの配管を絞って消音させると音が聞こえなくなるでしょう
ナイトさんでエアポンプサイレンサーというパーツで販売していますよ

亀仙人

563 hits

エアクリ、ブローオフについて FD初心者 08/7/25(金) 22:25
Re:エアクリ、ブローオフについて 亀仙人 08/7/26(土) 3:08
Re:エアクリ、ブローオフについて FD初心者 08/7/27(日) 10:39
Re:エアクリ、ブローオフについて ナイトスポーツ 08/7/27(日) 12:20
Re:エアクリ、ブローオフについて FD初心者 08/7/27(日) 20:07

215 / 743 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free