2008 / 6
 
202 / 743 ←次へ | 前へ→

Re:FDのBACV流用
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/27(日) 9:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼前期FCさん:
>いつも参考にさせていただいてます。
>
>過去ログ見てわからなかったので、よろしくお願いします。
>
>ところで、アダプターを使ってFDのBACVを流用についてですが、もしわかりましたら教えてください。
>
>FCにFDのBACVを付けて電気的(電圧や制御など)に問題ないですか?
>また、BACVの抵抗値ですが、FCとFDでもしわかりましたら教えてください。
>
>また、FCのBACVでも、前期と後期で電気的なことで違いがあるのでしょうか?

FCのマニホールドにFDのBACVを装着すると言うことでしょうか?
どちらのバルブもデューティーで制御する方式は一緒ですが、FCはコイルの発熱による抵抗値の変化を安定させるために冷却水が通っていますが、FDはそのようなものは付いていません。たぶんコンピューター側の制御が違うのでしょう。
このことから、FCにFDのバルブを装着すると、安定した制御ができない可能性があります。
なぜわざわざ加工してまでFDのバルブを使いたいのですか?
中村


>
>よろしくお願いします。

449 hits

FDのBACV流用 前期FC 08/7/27(日) 0:32
Re:FDのBACV流用 ナイトスポーツ 08/7/27(日) 9:56
Re:FDのBACV流用 前期FC 08/7/27(日) 11:24
Re:FDのBACV流用 ナイトスポーツ 08/7/27(日) 12:17
Re:FDのBACV流用 前期FC 08/7/27(日) 20:06
Re:FDのBACV流用 keiichi 08/7/28(月) 0:54
Re:FDのBACV流用 前期FC 08/7/29(火) 0:11
Re:FDのBACV流用 keiichi 08/7/29(火) 17:52
Re:FDのBACV流用 前期FC 08/7/30(水) 0:03

202 / 743 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free